【2025年度改正】精神の障害年金でもらえる金額はいくらになる?

2025年度(令和7年度)の障害年金でもらえる金額はいくら?

2025年度(令和7年度)の年金額は、前年度から1.9%引き上げとなります。

障害基礎年金1級の受給額は月額86,635円

障害基礎年金2級の受給額は月額69,308円

となります。

精神の障害年金も増額対象に

精神疾患(うつ病・統合失調症・双極性障害など)で障害年金を受給する際についても、引き上げの対象となります。

精神疾患で障害年金申請をご検討されている方は、下記の記事をご覧ください。

>>>精神疾患は障害年金がもらえる対象です

さいごに

2025年度(令和7年度)の障害年金の受給金額は2024年から1.9%増になり、精神疾患による受給額も同様に増額されます。

障害基礎年金1級の受給額は月額86,635円、障害基礎年金2級の受給額は月額69,308円となります。

2025年度(令和7年度)の年金額は「2025年(令和7年)4月~2026年(令和8年)3月」の年金額のため、令和7年4月分が支払われる(令和7年6月13日(金曜)支払分)から上記の金額に改定されます。

無料相談受付中

当事務所では、障害年金に関する無料相談を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

障害年金申請の専門家である社会保険労務士が親身にサポートいたします。

最終更新日 8か月

投稿者プロフィール

但馬 彰
但馬 彰Ray社労士オフィス 代表 社会保険労務士
私には身体障害者手帳と療育手帳を持つ子どもがおり、障害者手帳を受け取った際の悩みや不安、孤独感を今でも鮮明に覚えています。
複雑な日本の社会保障制度の中でも、特に専門性を必要とするのが障害年金です。

この経験と社会保険労務士としての知識や経験を活かし、「同じ悩みを抱える方々の一筋の光となりたい」という強い想いのもと、Ray社労士オフィスを立ち上げました。

障害年金申請のサポートはもちろん、皆様の言葉に耳を傾け、心配事や将来の不安を解消し、安心して暮らせる明日を築くお手伝いをいたします。どうぞお気軽にご相談ください。
ご相談のご予約
070-9015-5632

受付時間:平日9:30~16:30
(20時~22時は電話・メール・
オンライン対応が可能)