【2025年度改正】精神の障害年金でもらえる金額はいくらになる?
2025年度(令和7年度)の障害年金でもらえる金額はいくら?
2025年度(令和7年度)の年金額は、前年度から1.9%引き上げとなります。
障害基礎年金1級の受給額は月額86,635円
障害基礎年金2級の受給額は月額69,308円
となります。
精神の障害年金も増額対象に
精神疾患(うつ病・統合失調症・双極性障害など)で障害年金を受給する際についても、引き上げの対象となります。
精神疾患で障害年金申請をご検討されている方は、下記の記事をご覧ください。
さいごに
2025年度(令和7年度)の障害年金の受給金額は2024年から1.9%増になり、精神疾患による受給額も同様に増額されます。
障害基礎年金1級の受給額は月額86,635円、障害基礎年金2級の受給額は月額69,308円となります。
2025年度(令和7年度)の年金額は「2025年(令和7年)4月~2026年(令和8年)3月」の年金額のため、令和7年4月分が支払われる(令和7年6月13日(金曜)支払分)から上記の金額に改定されます。
無料相談受付中
当事務所では、障害年金に関する無料相談を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
障害年金申請の専門家である社会保険労務士が親身にサポートいたします。
最終更新日 8か月
投稿者プロフィール

- Ray社労士オフィス 代表 社会保険労務士
-
私には身体障害者手帳と療育手帳を持つ子どもがおり、障害者手帳を受け取った際の悩みや不安、孤独感を今でも鮮明に覚えています。
複雑な日本の社会保障制度の中でも、特に専門性を必要とするのが障害年金です。
この経験と社会保険労務士としての知識や経験を活かし、「同じ悩みを抱える方々の一筋の光となりたい」という強い想いのもと、Ray社労士オフィスを立ち上げました。
障害年金申請のサポートはもちろん、皆様の言葉に耳を傾け、心配事や将来の不安を解消し、安心して暮らせる明日を築くお手伝いをいたします。どうぞお気軽にご相談ください。
最新の投稿
- 9月 23, 2025面談コラム潰瘍性大腸炎で障害年金はもらえる?|50代男性の相談事例(障害厚生年金3級の可能性)
- 8月 25, 2025面談コラム【特発性大腿骨頭壊死で歩行困難】人工関節の手術後も悪化した方からのご相談(石川県)
- 8月 18, 2025面談コラム【障害年金】脳出血による左半身に麻痺が残ってしまった方からのご相談(石川県金沢市)
- 8月 9, 2025コラム【障害年金とは?】制度内容や「自分は受け取れるのか」知りたい方へ